A3のワイパー交換

ディーラーでは何回交換してもワイパーの「ビビリ」音が直りません。年1点検のたびにチェックをお願いするけど、改善させれず。本当にチェックや交換してくれているのでしょうか?メンテ記録を見ると、新車購入後の半年後にはすでに自分で交換していたんですね。その時はスッキリ直った。で1年点検でディーラー交換してから、また、不具合が続いてました。どうやら輸入車(とくにAudiのワイパーはビビリやすいとか、知らんわ)

昨年の8月、今年の2月にまた点検があったので、同様のお願いをしましたが、もうあきらめました。

結局、ボッシュの一番安かったワイパーへ交換。前回のモノよりも随分とお安かったですw さて、結果はどうでしょうかね。

BOSCH エアロツイン 650/450mm A864S 3,745円(Amazon)
BOSCH エアロツイン リヤ用 330mm A331H 1,110円(Amazon)

今シーズン最後のスキーは、斑尾。

先日のスライドドアのロックの不具合は、結局は直っちゃった感じがしていてすこぶる気分は良いです。ストレスが格段に減りました。さて、雪が少ない今シーズンの最後となりそうな家族スキーは、斑尾までの遠出です。記録メモを見ると、バナちゃんでの斑尾は初ですね。白馬、野沢温泉は記録あり。横浜からだと片道350km近くもあるので、走行前には入念なチェックをしておきました。

加えて、電源がすぐに落ちてしまうミラー型ドライブレコーダーは、その理由がわからず、仕方なくダッシュボードのシガライターから直接電源を取ってましたが、視界にそのコードが入ってしまうのが邪魔。それを新たなコードで解消しました。ドラレコ純正コードではすぐに電源落ちるようになり、代替品を購入してもダメ。でも、デジカメ用のType-Bだと落ちない。が、それを延長コードに繋いで(デジカメ用コードは短い)ヒューズボックスから電源を取るとまた落ちる。USBバージョンの問題なのでしょうか?デジカメ用と同じType-B(USB2.0)の2mコードで繋ぐと良くなりました。とにかく、長距離走行がさらに快適になりました。

ミニUSBケーブル USB2.0 990円(Amazon)

今回のお宿は、1ヶ月くらい前に苗場と斑尾を同時に予約しておきましたが、天気予報(降雪情報)を確認しつつ、1週間ほど前に斑尾に最終決定。家族も「斑尾」自体がお初なので楽しみそう。

平日のためETCの深夜割引を使いたく、午前3時半に出発。なんとか締め切りの4時半少し前にインターのETCゲートをくぐります。そこから休憩も入れて約4時間(計5時間)。上信越自動車道の「豊田飯山IC」に無事に到着するも、小トラブル。ダッシュの上に立てていたタブレットがETC側に倒れ、どうやらイジェクトボタンを勝手に押してしまっていた模様。ETCカードが飛び出していました。(途中タブレットが外れ、ダッシュの上部に立てておいたため)ゲートでカード未検知のアラート。無人ぽいのですぐにやり直してもらう訳にもいかず、カードを直接精算口に入れてしまったら・・なんと「満額決済」されてしまいました。カード挿入の直前確認、あるいはあわてて精算せずに、インターフォンを押すべきだったのでしょう。まあ、仕方ない。勉強になりました。

天気予報は当たり、斑尾はかなり雪がありました。目指すスキー場はインターからの距離は10数キロほどにもかかわらず、走行にはかなり気をつかうほどの積雪です。バナちゃんのスタッドレスは雪道は問題ないですが、凍結路は少々危なっかしいです。でも、無事に斑尾高原スキー場&タングラムに到着。

雪は最高のコンディション、ゲレンデはガラガラでした。2日目は午前中が吹雪のような積雪で、真冬状態。でも、スキーコンディションとしてはとても良かったです。(レストランで上級者の方が、今シーズンで最高の雪とおっしゃってました)宿泊したホテルには2つのスキー場共通リフト券が半額(7,000円→3,500円)になるという特典があったので、とてもお安く遊べました。初めての斑尾でしたが、山頂付近から見える野尻湖あたりの景色もとてもキレイで、また是非行ってみたいスキー場となりました。我が家のレベルでは、まだまだ行けない上級コースもいくつかありましたが、いつか、そこも克服できるようになりたいです。

バナちゃん、少々排気漏れの気配あり。近々、下回りのチェックをしましょう。

タングラムスキーサーカス
〒389-1302 長野県上水内郡信濃町古海3575-8

斑尾高原スキー場
〒389-2257 長野県飯山市斑尾高原

斑尾東急リゾート ホテルタングラム
〒389-1302 長野県上水内郡信濃町古海3575-8

スライドドアのロック

スライドドアのロックの調子が悪いです。過去のメンテメモを見ると、バナちゃんが我が家に来た2013年6月頃にあれやこれやと調整をした記録はいくつかあり。その後、大きく凹みのあったスライドドアを丸ごと交換してからは、調子が悪いこともたまにはあったのですが、基本的に問題はなかったです。

が、先日の蓼科へのスキー旅の際、スライドドアのロック(他のドアのロックも)が完全に凍結したのが影響したのでしょうか、電気式の集中ロックだけでなく、手動でも動かなくなりました。それは困る・・・。ということで、T4まいすたぁさんへ。

スライドドアのロックは、車体側とスライドドア側に3つずつある金属部分の接点不良が原因で動かなくなるのは定番箇所らしい(たしかに何度が磨いたことあるな)。それぞれをサンドペーパーでもっと綺麗に磨いてみますが、それでは解決せず。そこでテスターを使って通電状況をチェック。問題なし。では、ロック開閉時に電流が来ているかもチェック(上からアース、施錠、解錠)。それも問題なし。続けて、予備バッテリーを直結して、スライドドア側のロック動作を念のため確認。問題なし。

でも、実際にはスライドドアのロックは反応せず。各接点がなんらかの原因(例えば経年によるドアの隙間など)で、綺麗に接触してないのかも(届いてないのかも)と、車体側の接点をワッシャーで浮かせてみるも、変化はなし。スライドドア交換時に予備用パーツとして取っておいたモノに交換してみてもダメ。結局、原因わからず。なんなんでしょうね〜。不思議。でも、少なくとも手動では開閉できるようになったので良しとします(機械的な動作の不具合は解消)。日常使用ではまあ問題なし、面倒でも開閉さえできれば。

帰宅後、スライドドア側(コンタクトスイッチ)の棒?みたいなのをロック前に何度か押し込んでやると反応することがわかりました。この内部の不具合なんでしょうね。でも、予備パーツを開けて掃除しようとすると、経年劣化でプラスティックの留め具がことごとく割れていきます。ひとまずは、メインパーツは開けずにこのまま使うことにします。

前回のオイル交換から、予定距離に達していませんが(いつもは5,000kmごと)、1年半くらい経過しているためオイル交換とオイルエレメント交換をついでに実施。(その後、添加剤を買って1本入れました。)また、バナちゃんの前傾が少しキツいので、トーションバーをもう少し閉めました。これで少しフラットになったのかな。光軸調整も同時に実施済み。
トーションバーでの調整
左:55mm→70mm 右:52mm→66mm

添加剤は、オートバックスのリアル店舗で2,376円で購入しましたが、事前に準備するのであれば、ネットがやはり安いんですかね。まあ、リアル店舗は買ったら、その場で入れられるのが良いですけど。
*添加剤投入は、奥まで刺さないとこぼれるので注意!

ワコーズ F-1 フューエルワン 2,160円(Amazon)
ワコーズ F-1 フューエルワン 1,998円(楽天)

2月の蓼科で雪がない?

今シーズンの家族スキーは月いちペース。みんなの予定がなかなか合いません。それでも、なんとか調整してもらい、2月もスケジュールは入れてありました。行き先は、前回の万座・草津辺りも良かったですし、もっと足を延ばして(単純に距離が遠いという意味)、志賀高原や白馬・野沢温泉を目指すのもありかな?と思ってましたが、宿が結構混雑。特に白馬は外国の方に人気なのか、全然空いてない。でも、天気予報では関東甲信越が「雪予報」だったので、じゃあ、もっと近場でもいいだろうと、仮予約していた蓼科高原のお宿で最終決定しました。

でも、せっかくバナちゃんがあるのに、事前に宿を決めてしまうと困ることも多いです。困るというか、日帰りスキーあるいは車中泊なら当日でも機動性が保てますが、そうはできなくなります。ただ、家族旅行も兼ねているつもりなので、それは致し方ないですね。結果、見事に天気予報が外れました・・。2月の蓼科なのに雪が無〜い。まあ、まったく無い訳でもないのですが、例年と比べるとかなり少なかったです。我が家の過去の旅行記録で見ても、3月でも蓼科は十分に雪があったようで・・。

仕方なく、当日は積雪情報をリアルタイムで見ながら、まずは、以前一度お邪魔してとても印象が良かったホテルで美味しい朝ごはん。今回も和食を選択。レストランの雰囲気と景色もとっても良いので、少しのんびり目に時間を過ごしました。食後のコーヒーを飲みつつ、最終的な行き先を「ブランシュたかやまスキーリゾート」に。ブランシュたかやまは、前回伺った際は私が骨折療養中だったため、個人的にはお初です。スキーヤー専用で、ママさんも娘ちゃんも気に入っているスキー場のようです。もちろん、今回は雪は少なめ、コースもいくつかクローズしていましたが、ゲレンデメンテナンスには定評のあるスキー場なので、それでも十分に楽しませていただきました。前日の雨が無ければ、もっと状態は良かったのでしょうけど・・。

リフトの終了時間ギリギリまで遊び、お宿を目指します。道中も雪は少なかったのですが、気温がどんどん下がっていったので、路面はかなり危険な感じ。細心の注意で走行。蓼科辺りは高低差も大きいし、バナちゃんはなかなか苦しそうでした。でも、ちゃんと完走!

天気予報が1日ズレてその夜から雪は降り始め、バナちゃんのドアロックも完全に凍るほど気温も下がり(凍結時用の水は準備してましたが、車内に置いていたので「鍵穴」が凍るのは想定外だった・・)、翌朝までにはかなり良いコンディションとなるくらい積雪がありました。ですが、ママさんの体調が悪くなり、翌日はゲレンデに出ることを中止。諏訪湖近辺をドライブして「ガラスの里」でブランチ、さらにお決まりの「峠の釜めし」もお昼ごはんでいただいてから、帰宅しました。

ただ、蓼科のホテルからの諏訪湖経由の帰路で、バナちゃんあわや大事故手前のスリップ。あのままスキー場方面まで登って行ってたら、どうなっていたのでしょうか。今まで雪道では、そんなに困ったことは記憶はないですが、凍結路面は本当に注意していないと危ないですね。

2日目は、かなりゲレンデの状態が良さそうだったのでちょっと残念でしたが、まあ遊びなので無理しても仕方ない。また来月、再トライです。そういえば、宿泊したホテルで、カラオケルームを予約したら、50人くらい入れる大きなスナックが貸切でした。体調が悪いママさんが先に部屋に帰った後の、娘との二人カラオケ大会は、よい思い出となりそうです。そして、夕朝食共にビッフェのリーズナブルな宿泊プランでしたが、食事がとても美味しいホテルだったのが印象的で、温泉もとても良かったので家族には好評でした。また、ぜひリピートしたいホテルです。

バナちゃん調子良いけど、サブバッテリーはそろそろ交換かな。

ブランシュたかやまスキーリゾート
〒386-0601 長野県小県郡長和町大門鷹山3652

レストラン フレグラント(蓼科東急ホテル内)
〒391-0301 長野県茅野市北山字鹿山4026-2

リゾートホテル蓼科
〒391-0301 長野県茅野市北山4035

SUWAガラスの里
〒392-0016 長野県諏訪市豊田2400-7

峠の釜めし「おぎのや」 諏訪店
〒392-0013  長野県諏訪市沖田町4-39

シーズン初スキーは万座へ

子供も成長し、独立して生活するようになると、スキー旅行も家族全員のスケジュールを合わせることさえなかなか大変です。加えて、今シーズンは雪も少ないため、行き先を決めるのもギリギリまで迷いました。でも、スキーはママさんの唯一といえる趣味なので、なんとか実行に移さねば・・・。

ということで、かなり前から家族のスケジュールだけは押さえていたので、シーズン初スキーに行ってきました。場所は、最終的に5年ぶりの万座温泉スキー場となりました。前日に決定。とはいえ、宿は押さえておかねばならなかったので、予約を入れたり、キャンセルしたりしながら、概ね軽井沢方面とは決めてましたが、もう少し足をのばすことにしました。

で、軽井沢方面に行く際は、必ずといっていいほど伺う「キャボットコーヴ」さんの朝ごはんにも久しぶりに行ってきました。元からあった追分の本店は現在休業中で、別の場所に出店されたと聞いていたので、今回は念願のそちらへ。お話を伺うと、新店は4年契約なので、それが終わるとまた本店に戻られるらしいです。変わらずママさんはフレンチトースト、娘ちゃんはエッグベネディクトをオーダーしてましたが、私はお初のブルーベリーパンケーキ。定番のクラムチャウダーもいただきましたが、どれもやはり美味しかったです。

とにかく、今回はずっと不調だったバナちゃんが往復600kmの旅程に耐えうるか?が私の一番の心配事。できるかぎりのメンテはやったけど、事前にかなり走っておいて問題なかったけど、でもやはり何かあるかも・・・と。私が一人の時はトラブルがあってもいいんですけどね。

でも、バナちゃん問題なく走り切りました。逆に今までより調子が良かったくらい。ありがとう。万座辺りは標高が2,000mくらいあるので、道中はかなり息切れしますが、それは仕方ない。それでも頑張って登ってくれました。昨シーズン新しくしたスタッドレスもおおいに活躍してくれました。

今回は「私スキ」の万座プリンスでなく、万座高原ホテルに泊まってみたくて、そちらを予約しましたが(少しリーズナルだし)、家族みんな満足した初スキー旅行でした。新雪もあり、とっても充実した旅となりました。平日はほんとに人が少なくて、逆に運営が大丈夫かな?と心配にもなりましたが、2日目の休日はそれなりに賑わってましたので、ちょっと安心しました。まあ、昔のような賑わいは、さすがにないですけど。やはり万座はいいな〜。

2泊もありかな?と思ってましたが、次の旅行も考えたいので節約。でも、せっかくだから万座プリンスの温泉だけ入り(万座高原ホテル宿泊の場合も無料で入れます)、そのまま帰路につきます。ただ、万座から高速までの間に、晩御飯を食べるところがなかなか無いのです。とはいえ、横浜でも行けるお店に行くのもなんだな〜と思っていたら、素敵な釜飯屋さんに出会いました。家族も大喜び。ここも美味しかった!ぜひ、次回もリピートしたいです。バナちゃん、おつかれ。

キャボットコーヴ
〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 MMoP内

万座温泉スキー場
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

万座高原ホテル
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉

村上家釜めし
〒377-1308 群馬県吾妻郡長野原町大津1587

雪山に備えワイパー交換

ちょこちょこと、バナちゃんのメンテを続けています。今回は、初スキーに備えてのワイパーブレード交換。ワイパーゴムは、まだまだ使えそうでも、新品と比べてみるとその劣化がやはり顕著にわかりますし、拭きあがりも全然違います。やっておくに越したことはありませんね。

年1交換がベストですが、コロナ禍以降、バナちゃんにあまり乗れてなかったので久しぶりの交換です。過去のメンテメモ(記録)では、フロントが2020年10月、リアが2021年3月となってました。ずいぶんと経ってしまっています。たしかリアも、ルームミラー型ドラレコのカメラ範囲が全ては拭きあがらず、少し長めのAudi A3用の予備ワイパーと交換していたので(400mm→450mm)、ほぼ同じ程度の使用期間のはず。

本来は替えゴム交換がお得ですが、前回はフロントを替えゴム非対応のモノにしたのと、リアはサイクルキャリアがあるため、交換時に90度回転させるタイプで厄介です(リアに取り付けたAudi用はそれでした)。頑張ってなんとか取り外せましたが、新しく交換するのは別のタイプのものにします。フロント・リアも取り付け自体は1本5分もかかりませんね。これで視界もスッキリしました。安心です。

今回は交換を急いでいたので、お休みの日の午前中に「ゴールデンカムイ」、午後に「ゴジラ-1.0」を映画鑑賞する空き時間を使ってオー◯バックスのリアル店舗で購入。今後のために調べておきましたが、時間に余裕を持ってネットで買うのがお安いですね(まあ、実店舗の方が高いのは仕方ない)。PIAA製、次回は替えゴムでイケるかな・・。

<メンテメモ>
オー◯バックス(店舗)
PIAA ワイパーブレード 超強力シリコート(525mm) 3,380円×2本=6,760円
PIAA ワイパーブレード 超強力シリコート(450mm) 2,880円
合計 9,640円

参考例  *iOSでは楽天のリンクは表示されないかも 
Amazon
PIAA ワイパーブレード 超強力シリコート(525mm) 2,767円
PIAA ワイパーブレード 超強力シリコート(450mm) 2,211円

楽天
PIAA ワイパーブレード 超強力シリコート(525mm) 2,431円
PIAA ワイパーブレード 超強力シリコート(450mm) 2,090円

マフラーバンド交換

走行中に何か「カラン、カラン」と音がするな?と思って下回りをチェックみると、マフラーバンドが腐食して外れてました。マメに錆を落とし、耐熱シルバーで塗装していましたが、冬場の除雪剤とかでやられやすいんですかね・・カポッと割れてぶら下がってました。

そのままにしておくのは多分に不安なので、マフラー径を計り、ネットでバイク用のマフラーバンドを見つけ発注します。これは、純正みたいなモノもあるのでしょうか。まあ機能的に一旦問題はないと思うので良しとします。

届いたパーツを新旧比べてみると太さは違いますが、材質も良くなってるし(ステンレス)、剛性も十分にありそうなので(たぶん)、そのまま取り付けます。作業時間は3分。後は、耐熱シルバーをちょっと粗めだけど簡単に塗って終了。今シーズンはこれでいいでしょう。暖かくなったら、また下回り全体をチェックしてみましょう。

<メンテメモ>
キジマ マフラーバンド 55-59mm バンド:ステンレス/ボルト:スチール(Amazon)
1,268円(税/送料込み)

追記1:ありました。これですね。次はこれを買うことにします。バンドではなく、クランプで探せばよかったのか。
VW エキゾーストマフラークランプ | ヴァナゴン/トランスポーター/T4(楽天)

追記2:過去のメンテメモを確認していると7〜8年前にマフラー交換した際にバンドも交換してました。ということは、それくらいで腐食してしまうということですね。やはり、暖かくなったら再確認しましょう。
メンテ日記その2。マフラー交換の巻。

イグニッションコイルとプラグ

暖冬のようですが、そろそろ我が家のスキーが始まります。例年よりちょっと遅めですが、バナちゃんの事前メンテは入念に行っておきたいところ・・。気になっていた、時折ある「不整脈」を改善すべく、今回はイグニッションコイルとプラグを交換しておきます。

イグニッションコイルも、プラグも、結局のところどれくらいの間隔?頻度?距離?で予防メンテをすべきなのか正直不明ですが、とにかく出先でトラブルに遭いたくないので(特に家族と一緒の時に)、決行します。また、お小遣いが無くなっちゃうな。

イグニッションコイルの交換は、約10年間で今回が4度目の交換。明らかに多すぎです。なぜでしょう。交換パーツの問題でしょうか。それとも少し過剰に対処し過ぎなのか。過去のメンテメモを見直しつつ整理しておきます。今回のパーツは、安心のNGK製を選択しました。(でも、製品自体はインド製だった)
・2013年6月 記録なし(82,000kmくらいかな)*BERU
・2018年9月 123,750km時点 *BREMI
・2019年2月 126,820km時点 *BREMI
・2024年1月 147,418km時点 *NGK

点火系をすべてやりたかったですが、プラグコードは以前購入した時よりもかなり値段が上がっているのと(3倍くらい?)、さすがにまだ大丈夫だろうとプラグ交換までにします。これも本来ならまだまだ使えます。ですが、イリジウムプラグにしたかったので同時にやっちゃいます。(こっちは日本製)これでダメなら、プラグコードもやることにしましょう(備忘録)。
*2017年6月:プラグコードは。(以前のブログ)

初のイリジウムプラグですが、電極が極細なので「プラグギャップ」の調整はしちゃいけない、というか、これはできないですね。そのまんま交換します。以前、一度まとめましたがプラグ交換の整理です。
・2013年10月 85,359km時点 (NGK BUR5ET新品交換)
・2018年2月 115,000km時点 (NGK BP6ET新品交換)
・2018年7月 121,400km時点 (NGK BUR5ETに戻す)
・2019年6月 129,366km時点 (NGK BP6ETに戻す)
・2021年10月 140,428km時点 (NGK BUR5ET新品交換)
・2024年1月 147,418km時点 (NGK BPR5EIX-P新品交換)

*以前のまとめ:点火プラグ交換と整理

<1/19メンテメモ>
NGK イグニッションコイル 「AAF/ACU」 T4 VANAGON(ヴァナゴン)(91~04年)
24,701円(送料0円)GAKUYA
NGKイリジウムMAXプラグBPR5EIX-P 5,080円(4本)+1,434円(1本)Amazon
スタッドレスに履き替え 0円 *タイヤ交換がそろそろツラくなってきた(スタッドレス重いな)
>スタッドレス新調(3セット目)
合計 31,215円

追記:デスビキャップとローターも外してチェックしたが問題なし(写真なし)

年末ギリギリのぼっちキャンプ

2023年は年末まで仕事の都合で、ほとんどキャンプには行けませんでしたが、ギリギリでぼっちキャンプに行ってきました。それも、前夜に「明日なら行けそう・・」となり、ぶらっとです。でも、これが理想かな。

場所は、来年3月まで限定の「京急油壺温泉キャンプパーク」。そう、2021年9月末で閉鎖された油壺マリンパークの跡地再開発が始まるまでの間だけ利用できる、キャンプ場です。パーク閉鎖の半年後くらいからオープンしていることは知っていたのですが、なかなかタイミングも合わず…、近いけど積極的に行こうとすることもなく…。

ただ、隣接している温泉旅館「観潮荘」だけは、今後も(再開発後も)残るものとも勝手に思い込んでました。しかし、そこも3月までで閉鎖だと偶然知り、いてもたってもいられなくなり、翌日に空きがあったので急遽の「ぼっちキャンプ」実行とあいなりました。観潮荘は、前職の人事部時代から研修で使わせもらったり、親戚やお友達が遊びに来た時の「小旅行」がてらに何度も来たりした、思い出深い場所です。本来なら家族と行きたいところでしたが、あまりにも急なので、ママさんには了解をもらい「ぼっち」で行くことに。

めちゃ寒かったけど、楽しかったです。マリンパーク閉鎖直前、ママさんと娘ちゃんと見た「カワウソくんのお家」はさら地となっていて、ちょっと寂しい感じもしましたが、場所柄、やはり夕景は最高にキレイで、なんで三浦半島には良いキャンプ場がないんだろう〜とあらためて思わされました。再開発後はキャンプ場的な施設は出来るのかな?もう、キャンプ場への新しい投資はないのかな。

下調べが足りてなく、どのサイトがどうなのか?全くわからないまま、とりあえずオートサイトを予約してしまったので、焚き火が「石畳みの上」の条件付きでした。本来なら、それでも特に問題は無さそうですが、バナちゃん横付けの、オーニングだけ出して、焚き火して、料理して、テントを張らずのポップアップで車中泊…みたいなお気軽想定だったため、少しアテが外れました。まあ、もともとキャンプ場ではない場所なので、仕方ないですね。海近くの芝生サイトまで荷物を担いでいった方が、「海沿いキャンプ」をもっと満喫できたのかも。

でも、まあそんな「駐車場風キャンプ」でしたが、十分に楽しい時間は過ごせました。今回は、自宅庭で伐採した、捨てるのが面倒な木々を薪用に切断して、しばらく乾燥させておいたものをたくさん持っていきました。結果的に、それが少しキャンプ感を演出してくれることになりましたかね。

ぼっちでしたが、たくさん食べて、呑んで、燃やして楽しい時間でした。翌朝は、焚き火不可だったので(この辺りも元々キャンプ場でないからかな)、朝ご飯はバナちゃんのコンロでカップ麺とコーヒーをいただきました。バナちゃんありがとう。もう一度、チャンスあれば芝生サイトでテント泊かな。観潮荘の美肌の湯も、最後にもう一度家族で入りたいな。

京急油壺温泉キャンプパーク
〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代1082

ホテル京急油壺 観潮荘
〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代1152